運気について

意味を知れば大殺界は恐くない!?賢い大人の大殺界の過ごし方

どーも。

前田王子です。

 

大殺界・・・恐いですね!

でも、そもそもの部分を考えてみてください。

 

天皇誕生日や体育の日、一粒万倍日や大安にいいことが起こらないのに、なんで大殺界になると急に怖くなるのでしょうか・・・?

冷静に考えるとばかばかしいことが分かるのですが、占い師から大殺界を告げられると、ついついビックリしてしまいますよね。

 

今回は、みんなが恐れる「大殺界」について、今回は語ってみようと思います。

そもそも大殺界って何?

大殺界大殺界って言うけど、大殺界って何?って話です。

字面がスゴイから、取って食われるんじゃないかと思いがちな大殺界ですが、別にそんなことはありません。

大殺界とは、六星占術の細木数子先生が言い出した、なんか怖そうな言葉です。

大殺界という時期に新しいことをしてはいけない、じっと過ごさないといけない・・・などなど色々言われていますが、シンプルに

 

別に運が悪くないAさん
別に運が悪くないAさん
ホントにそうか?

 

と思えてしまう不思議な言葉です。

というわけで、大殺界という言葉に踊らされて戦々恐々としている人のために、大殺界という言葉を解説してきます。

 

占い界隈では、12区分ってのをよく使います。

12星座とか十二支とかですね。

これは、360°の円を12分割したもので、一つのサイクルとして捉えています。

四季が4つなのも、4×3=12で、12個あるものを4つのグループにまとめたからなんです。

とりあえず小難しい話はいいとして、サイクルは12区分に分かれているという話です。

 

下の図にまとめてみました。

これは四柱推命ではおなじみの、五行生滅(ごぎょうせいめつ)の十二状態とか、簡単に十二運勢とか呼んでるものです。

360°を12で割っていて、12個で1周します。

そしてこれは、人が生まれてから生まれ変わるまで、つまり輪廻転生を表します。(輪廻なので、死ぬまでではないです)

死とか絶ってのがヤバいんじゃ・・・とか、そんな話ではありません。

輪廻を12個の名前で呼んでいるだけです。

 

同じような話が六星占術にもあります。

これは流派が違うってだけの話で、四柱推命の十二運勢と全く同じ使い方をするものです。

十二運と違うのは、こっちの方が言葉の意味が分かりやすいことでしょうか。

新しい占いほど言葉の意味を限定的にしてきますが、そうすることで方向性が生まれるので、結果的にイメージの幅を狭めることになります。

古典占術ほど、言葉に複数の意味を持たせています。そうすることで多角的な占断に対応しているわけです。

 

では、大殺界というのがどこに当たるか、という話です。

この図の位置が、大殺界にあたる部分です。

1つの言葉を1年として、12年で一周するワケですが、12年のうちの連続した3年が大殺界となります。

また、1年も12ヶ月あります。そこにも大殺界は当てはまり、1年の内の3ヶ月間が毎回大殺界ということになります。

これは誰の人生でも当てはまる暦なので、例外はありません。

ただ、1年の内の3ヶ月というのも、毎年ランダムに変わるわけではなくて、固定の3ヶ月間です。

僕の場合は亥月・子月・丑月(12月・1月・2月)が大殺界にあたります。

 

前田王子
前田王子
いや、むしろ冬が好きなんだけど・・・冬に調子悪くなるん・・・?

 

毎年調子が悪くなる3ヶ月間なんて・・・あります?

ちなみに、下の表の塗りつぶしの部分が、僕が大殺界の年です。

僕の場合は、まるっと中学生の時が大殺界に入ってました 笑

前田王子
前田王子
中2の時、持久走で輝いてたんだけどなぁ・・・

 

大殺界の時って、何をやっても上手くいかないの??

問題はここですよね。

大殺界は必ず運が悪くなるのか。

 

よく大殺界の説明に、

 

 

「何をやっても上手くいかない時」

 

 

って書いてあるんですが、ホントにそうなの!?って話ですよね。

サクッと結論言いますが、

 

前田王子
前田王子
そんなことあるわけないから安心して!

 

ってのが占い師やってて確信した事実です。

12年のうちの3年間は何やっても上手くいかない。

そんなこと生きてて経験ありました?

・・・なんて言うか、休み休みでもそんなバカな話すんじゃねーぞって感じです。

 

先ほど載せた十二運勢の話ですが、十二運勢は、それ自体では吉凶の判断ができません。

十二運勢は、全体を構成する歯車の1つに過ぎないのです。

東洋占術が難解で読めなさすぎるため、補助輪的なポジションで十二運勢が作られています。

 

なので、十二運勢と同義(算出の仕方が同じ)の大殺界とは、解釈の手助けをする1つのツールに過ぎません。

ただネーミングが怖いってだけです。

 

上手くいくかどうかを運に任せてる時点で、上手くいかない可能性が高くなるんです。

ちゃんと準備してたことはもちろん上手くいきますし、大殺界の時に電卓が計算間違いすることもありません。

「大殺界だから」ということは起こらないんです。

【大殺界が怖い!と思っている方へ】

大殺界が怖い!占いに精通していなければ、そう思ってしまうのも仕方のないことです。大殺界に対する疑惑を晴らしたい方は、お気軽に無料相談をご利用ください。

LINEで50分無料相談

 

大殺界に影響されすぎ

「大殺界」という言葉の罪は、その単語の凶悪さとプロモーションにあります。

人はどうしても、「幸せになれる」と言われるよりも「不幸になる」と言われた方が刺さります。

 

大殺界を広めたあの人も、そんなに人って不幸なの?ってくらい「地獄に落ちる」とか言ってましたよね。

そして、キラーワードとして大殺界を使ってました。

おかげで細木数子は知らなくても、大殺界って言葉は広まりました。

そして言葉が独り歩きして、どんどん勘違いされてくことになります。

 

最近でも、鑑定を依頼して来る方の中で、大殺界という言葉を出す人は多いです。

  • 「ちょうど大殺界なので~」
  • 「来年から大殺界なので転職が~」
  • 「引っ越すなら大殺界の後にした方が~」

 

・・・とんだ影響力ですよね 笑

 

転職をしない方が良かったり、引っ越しをしない方が良かったりするタイミングは、実際のところ人それぞれです。

気になるのは分かりますが、大殺界だからって尻込みしてて行動できなかったら本末転倒です。

気になれば勿論聞いてくれればいいですが、基本的には思うように動けばいいんです。

 

前田王子
前田王子
大殺界だから選択をミスするってことではないんですよ!ご安心!

 

ちなみに大殺界を提唱してたあの人、占い師ではなくて、実は「お墓屋さん」だそうです。知ってました?

お墓を売るために不安を煽るわけです。見えない不安に対する安心感を売ってたんですね。

 

商売上手ですよね〜

占いが当たる当たらないよりも、ビビってくれれば成功なんです。

ビジネスとしての導線作りが完璧。自ら需要を作り出すスタイル。

ビジネスマンとしては非常に優秀な方なんです。

 

冷静に考えるとばかばかしい、大殺界の時期

これまで、大殺界は大したことないよ!と書いてきましたが、

 

大殺中の兎
大殺中の兎
そんなこと言ってもあの人大殺界大殺界言ってたじゃん!超恐いよ!

 

という人も多いと思います。

 

とはいえ、何をやっても上手くいかないという言い方は、さすがに誇大広告だということも分かったかと思います。

ちなみに、ちょっと調べてみると、いろんな占い師が大殺界についてあーだこーだ言ってます。

 

  • 引っ越しはしない方がいい
  • 宇多田ヒカルがヒットしたのは大殺界の時
  • 荒川静香選手が金メダル取ったのも大殺界
  • 大殺界は身をひそめる時
  • 大殺界は逆にチャンス・・・などなど

 

・・・いや、何が言いたいんだよ!w

 

調べても調べても要領を得ない大殺界。

それがどんな時期なのか、ちょっと王子が分かりやすく説明します!

 

先ほど、大殺界とはこのタイミングだと書きました。

 

12年の中の固定の3年間、1年の中の固定の3ヶ月間ですね。

この図に、もう少し説明を付け加えます。

 

 

内容は両方とも同じなので、四柱推命版のみです。

十二運勢の解釈を説明すると、上の図のような感じになります。

 

「五行生滅の十二状態」という名前もあるように、あくまでその状態を例えたものなんですね。

 

まず、長生から始まり、ドンドン生命力が盛んになっていき、成長期を過ぎたらだんだん衰えていく、という、人が生まれてから成長する変遷を表します。

では、大殺界ゾーンがどうなっているかというと、墓・絶・胎の3つは、人としての活動を終えて、次の命のための準備をしている状態です。

 

十二運勢は、運勢の吉凶ではなくて、その名の通り「勢い」を例えたものになります。

なので、大殺界ゾーンは、その勢いが低くなってると解釈します。

 

大殺界の時に新しいことを始めないほうがいい、と言われる理由は、「勢いが止まった(弱くなった)状態」だからなんですね。

あと、この「勢いが止まった状態」というのも、あくまで例え話なので、

 

大殺界中の兎
大殺界中の兎
運気が・・・止まってしまった・・・

 

とか、そんな話ではないです。

 

運気の流れの勢いを、それっぽく例えたら「長生・沐浴・冠帯・・・」という言葉がしっくりきた、というネーミングなだけです。

東洋占術特有の、「コワモテの字面に騙される」ってやつです。

10段階評価みたいな考え方で、大殺界は「0」、帝王は「10」みたいな考え方ではないのであしからず。(おみくじで凶を引いたけど、一年間別に何ともなかった、くらいのイメージです。)

 

とはいえ、勢いが弱くなったんなら、大殺界には動かない方がいいじゃん!

ということになりがちなんですが、運気の流れはそんな単純じゃありません。

 

大殺界の時は、確かに勢いは弱くなってはいますが、例えるならゲームの難易度調整みたいなものなんです。

 

イージーモードの時は、簡単にクリアできるけどスコアが低く設定されてたりしますよね。

それと似てると考えると分かりやすいかと思います。

大殺界ゾーンはハードモードなので、クリアすればスコアも高いワケです。

 

だから、大殺界の時は動かない方がいいと言われていても、反対に偉業を成した人がいたりする、という解釈でOKです。

 

賢い大人の大殺界の過ごし方

大殺界の認識は、理解できたでしょうか?

そんなね、12年の内の3ヶ月間、12ヶ月の内の3ヶ月間に確定で「何もうまくいかなくなる時期」なんてものは無いんですよ。

そんなものに振り回されないようにしましょう。

 

では、最後に大殺の過ごし方です。

 

こちらのサイトで、自分の大殺界を調べることができます。

 

自分の大殺界が分かったら、その時にどうするのか、どうなっていたいのかを決めて行動しましょう!

 

 

 

 

 

・・・なんて、ヘタな占い師のサイトには書いてあるかもしれません 笑

決めたところで、そんな長期的なプランで行動してる人はいないし、状況は色々と変わるものです。

 

もし大殺界の時に結婚や引っ越しなど、大きなプランが確定してる人は、ちょっと念入りに下調べや相談を。

大殺界中の人は、悪いことを大殺界のせいにするのではなく、何がいけなかったのか精査して、同じことが起こらないようにポイントを押さえておくといいです。

と言っても、自分でできる範囲で、ですけどね。

完璧を求めても、結局のところ自分の守備範囲でしかやりくりできません。

「大殺界だからもっとしっかり!」と肩の力を入れるのは、大殺界を広めたあの人の思うツボです。

 

どうしても「大殺界」ってことが分かると、

 

大殺界のAさん
大殺界のAさん
だから悪いことが起こるんだ・・・

 

と落ち込みがちですが、それは実は大間違い。

例えば、新しく車買おうとしたら、目当ての車が走ってるのにやたら気付く。みたいな話と同じです。

 

人生の大きな事件や決断は、大殺界に関わらずやってきますし、大殺界の時期もみんな平等にやってきます。

「大殺界だから・・・」と悲観的になるのではなく、「ハイスコア取りに行くぜ!」くらいの気持ちでいた方が、柔軟に対応できるってモンですよ!

ABOUT ME
前田王子
四柱推命と易を使う占い師。 占い歴12年、鑑定人数は2,000人以上。 陰陽五行の知見と心理学・脳科学を使って、運が良くなる考え方を発信しています。 占いにまつわる誤った情報と、運が良くなる話を書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です