人間関係について

自分をアップデートする、という今風な自己改革のすすめ

どーも。

“改”運トレーナーの前田王子です。

 

令和2年になりまして、もうかなりの方がスマホを持つようになりまして。

なんなら、今売ってるガラケーも中身はAndroidで動いているので、実質スマホみたいなもんです。(ガラケーでもLINE使えるし)

 

というわけで、スマホユーザーであれば馴染み深い(けどよく分かってない)、アップデートという概念の話です。

 

アップデートという価値観が一般化してきたので、カウンセリングを行う立場としても、非常に言葉が通りやすくなりました。

アップデートと言えば、それはもうアップデートなわけで、抜本的な改革でもなければ、我慢して変わることでもなければ、あなた自信が悪いから直しなさい、ということでもないです。

ただ、時代や使い勝手に合わせて調整をする、バグを直す、と言った意味で使える言葉です。

 

そして、アップデートというのは、スマホで言えば、大体夜にやっといてくれるもので、一生懸命に必死な顔してやるものではありません。

 

自分の考え方を変えるとか、直すといった価値観だと非常にカロリーの高そうな話だった自己変革が、アップデートという言葉を用いることで、非常にマイルドになり、しかも分かりやすいです。

 

さらに、大きな苦労を伴わないイメージもあるので、受け入れやすいというメリットもあります。

 

 

アップデートが必要なのは、何のせい?

アップデートとは、先にも書きましたが、時代や使い勝手、つまり利便性に応じて、自身を対応させることです。

つまり、アップデートが必要な理由は、アナタに問題があるのではなく、アナタの個性や利便性が、時代や環境にマッチしていないので、そこをちょっと調整するという感覚です。

 

つまり、アナタには価値があるよ!という大前提に立って話をしています。

 

自己はそのままで、ちょっとした調整をする、ということですね。

自分が現状にハマっていないんじゃないか・・・と思えてしまうことは、アップデートという価値観で見てみるといいです。

お客さんと話していてよく思うのは、環境が悪かったり、その人を上手に取り扱える人がいなかったり、その人の能力が過小評価されていたりすることが多いです。

 

せっかく頑張れる人で、人のためになりたいと思っている人なのに、その気持ちが一方通行になってしまっては意味がないので、もうちょっとヤル気の蛇口を絞ってみるというか、そんな感じの調整で解決することも多いです。

 

頑張ってないから、実力が足りないから評価されないのではなくて、評価されないから評価されないわけで、その環境で評価を求めてしまっていることに問題がある場合は、頑張っても頑張ってもやっぱり評価されないです。

 

その辺りの温度差の調整で、人間関係とか自己評価って結構変わるもんです。

 

あなた自信のせいじゃなくて、実は周りのせい。

これ意外と盲点なんですけど、あるあるな話です。

 

言葉とイメージが一致していることが大事

占い師として、特に大事にしていることは、言葉を重んじるということ。

 

占い師が「今年は良くない」といってしまうと、相手はさぞ悲惨な年になると勘違いします。

カウンセリングの現場で一番ダメなのは、こちらと受けてとの言葉のズレだったりします。

 

「自分を変える」という言葉も、イメージとしてはサナギから蝶になるような、そんな大変さがあります。

 

だけど、自分を変えるということは、実はそんな体それたことではなくて、一日一歩、三日で三歩なイメージです。

日々のちょっとしたところの調整、つまりアップデートの繰り返しのイメージなんです。

 

当たり前に使っている地図アプリやLINEも、気がつけば知らない間に随分とアップデートが進んでいます。

LINEなんて、昔はスタンプ全然少なかったですし。

でも今は、審査が通れば素人でもスタンプが作れるし、スタンプが動くし、既読にしないでメッセージを読むこともできます。

 

だけど、使ってるコチラとしては、いつもと何ら変わらないLINEなんですよね。

大事なことは、大きな変化ではなくて、ちょっとしたことで直せるバグを見つけることです。

その繰り返しが、結果として数年後に大きな変化となるだけであって、日常としては、ホント地味なもんです。

 

アップデートという言葉は、自己変革において、緩やかに、肩肘張らない感じで行える改善という、非常にいい言葉です。

しかも毎日するものでもないですし。

 

ホント、こうやって日々言葉についてあれこれ思うわけですが、日々使っている性に合わない言葉があったら、そこもアップデートしていくと、日常が楽になりますよ^^

ABOUT ME
前田王子
四柱推命と心理学を使って、「”改”運カウンセラー」というちょっと変わったことをしています。 占い歴10年、鑑定数2,500人以上。 元携帯ショップ店長、ECサイト運営、カウンセラー、占い師、コーチング歴10年という変わったキャリアの人です。 ・巷の浅い占いにモヤッとしてる ・占いに書いてあったことを信じてしまい困ってる ・てか占いってアテになるの? ・占い師ってなんなん? そんな巷の洗脳じみた占い感を払拭して、占いに頼らなくてもいい思考回路を作るための記事を書いてます。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。