※
この記事は、まだ「占い師」と名乗っていた頃に書いた記事です。
今は「”改”運トレーナー」の前田王子です。
そこにはちょっとした長い話がありますので・・・
よかったらコチラの記事も読んでみてください。

どーも。
占い師の前田王子です。
占い師なんて仕事してますとね、まーホント女性と話す機会が多いんですよ。
で、男はあんまり言わないんだけど、女性って20代後半あたりから自分のこと「おばさん」って言うようになるんですよね。
もちろん、自虐で笑いを誘うための言い分だったりするんだけど、いやはやコトダマってすごいもんで、自分のことを「おばさん」って言ってる女性って、ホントに「おばさん化」が進むんですよね!
しかもよくよく考えると、この「おばさん」っていう言葉、なかなか罪な奴なんです。
「おじさん」vs「おばさん」
女性がおばさんって言うのに対して、男性の「おじさん」ってどんなイメージでしょうか?
「おじさん」の派生には、「オジサマ」なんてものもあったりして、なんとなく「おじさん」っていいイメージ無いですか?
なんとなく、子供心に「○○君のおじさん」っていうと、平日は仕事で会えないんだけど、運動会とか何か日曜の行事でたまにいて、いつも笑顔で優しい、そんなイメージを王子は持ってます。
もちろん子供心にですよ!
年のころで言えば、30代半ばな感じでしょうか?
なんていうか、「おじさん」って敬称に近いものを感じます。
蔑称としての「オッサン」「オヤジ」というのもあるけど、「おじさん」という表現はなんとなくいいイメージです。
対して「おばさん」です。
おばさんのイメージって、どうなんでしょう?

こんな感じだと思うんです。
もちろん王子の偏見込みなので、違うイメージを持った人もいると思うけど、でも「おばさん」像は大きく外していないと思うんですよ。
何が言いたいかって、「おばさん」の対義語(?)は「おじさん」ではない、ということです。
「私おばさんだから」という呪い
なんとなく、自分のことを「おばさん」と表現する女性の「おばさん」の使い方は、逃げ口上で使うことが多いです。
何かにつけて「おばさんだから」と言っておけば、厄介なことから逃げれることってあるし、攻めたことしなくてもいい風潮ってあると思います。
けど、知ってました?
言葉って積もるんですよ。
言った回数に応じて、その言葉に我が身が寄っていくんです。
[box class=”glay_box” title=”参考記事”]どうやら、あなたの世界は「口癖」が創っているらしい[/box]
きっと「おばさん」という何気ない一言に、なんの気も無いんだと思います。
だけど、頭はしっかりと「私はおばさん」と認識してしまっているんです。
言えば言うほど、頭に刻み込まれていくんです。
では、今一度「おばさん」のイメージを思い出してみましょう。

あなたはホントにこんな感じなのでしょうか?
(ほんとにそうならごめんなさい 笑)
「私はおばさん」と言いつつも・・・
そう、言いつつも、です。
こんな話題を王子がするんだから、もう話は読めたでしょうか?
「私はおばさん」だと重ね重ね言い散らかし、身も心もおばさんになってしまった方々が・・・
図々しく恋愛相談してきやがるんですよ 笑
「こんなおばさんですが、今後出会いはあるのでしょうか?」
「私はこのままおばさんになっていくのでしょうか?」
[voice icon=”https://maedaouji.com/wp-content/uploads/2018/03/prof.jpg” name=”王子” type=”r” icon_black”]そう思うんだったら未来はねーよ[/voice]
という思いを飲み込んで、優しく回答しているわけですが 笑
ご依頼者さんからしたらめちゃくちゃ深刻な悩みなので、そこは丁重に扱いますが、現状をどうこうするより、まずその意識・口癖から変えていくべきなんです。
「おばさん」を再定義しよう!
意識・口癖から変えるとか、なかなか意識高い事を要求されても、きっと「おばさん」は困ってしまいます 笑
なので、「おばさん」という言葉を再定義して、自分がそこに当てはまるかどうかを確認するといいです。
当てはまってなかったら、余裕で否定できますよね。
たとえば、「私おばさんだから」を「私カボチャだから」と言い換えてみても、全くもってカボチャではなく人間なので、ピンとこないですよね。
そんな感じです。
正しい言葉を使えば、正しくいられるんです。
ではいってみましょー!!
年齢における「おばさん」像

このイラスト、年齢としてはいくつくらいに見ますか?
30代?
ではないですよね。
40代後半くらいでこんな感じの人もいますが。
というか、このイラストみたいな「おばさん」って、実は割と絶滅危惧種なんだと思います。
最近の女性(男もだけど)って、めちゃくちゃ若くないですか?
王子が学生時代から好きだった大貫亜美さん(PUFFY)と土岐麻子さん(Cymbalsが大好きだった!)も、気付けば40代です。
年齢だけで見たら立派な「おばさん」です。
でも、40代でもキレイな人は腐るほどいるわけで、その人たちを見て「おばさん」だと思うでしょうか・・・?
「おばさん」という言葉は、ある年齢を境に使う言葉ではなくなっているんです。
さらに、「おばさん」適応年齢は年々高齢化してると言っても過言ではないでしょう。
見た目における「おばさん」像
「おばさん」の見た目って、どんな感じだと思いますか?
サザエさんやクレヨンしんちゃんのお母さんよろしく、普段からエプロン姿で、髪の毛もボサボサとまではいかないけど、キチッとはしていない感じでしょうか?
けどよく考えてみましょうよ。
そんな人見たことあります?????
あれって、いわゆる「おばさん」をデフォルメしたものです。
では、現実で「おばさん」に近い格好と言えば?
これは色々意見の分かれるところかもしれんけど、王子の見解としては、「おばさん」っぽい格好はズバリ、「年齢(見た目年齢)に合わない若作り」です。
(ド金髪に原色柄シャツの女性とかいますが、なんというか、ボーリングで言ったら「ガーター」くらい的外れですよね)
年齢に合ったファッションを選ぶべきなんですが、そこも疎かにしてきてしまった弊害ですよね。
もちろん、子育てに家事と忙しかったのは大いにあると思います。金銭的な面も大いにあると思います。
これについては、だからと言って「おばさん」であり続けたいですか?と自問自答してみるといいです。
きっとあなたより年上で子だくさんでも、キレイ(顔のパーツ云々ではなく)な人はたくさんいると思います。
見た目における「おばさん」も、言動が引き寄せた結果なんです。
見た目についても、今はユニクロやイオンの中の服屋さんとか、安くてもオシャレなアイテムは多数あるので、服とか分かんなくても店員さんに聞いて買っとけば改善可能です。
となると、見た目における「おばさん」というのは、ホント絶滅危惧種になってきます。
「おばさん」とは何か?
Wikipediaでおばさんを調べると、意外と小難しいことが書いてあったので割愛しますが・・・笑
要は、母親という存在を他人(特に子供)が呼ぶときに使う呼び名ですよね。
あくまで、子供目線です。
年上が年下に使う言葉でもありません。
そういったオフィシャルな意味の「おばさん」ではなくて、いわゆる「おばさん」というのは、一体なんなのか。
それは、年齢による線引きでも見た目によるものでもなく、スタンスによるものなんじゃないかと思うわけです。
どういうことかというと、おばさんかどうかを決めるのは自分自身であると思うんです。
「おばさん」という言葉に屈しない限り、あなたは「おばさん」ではないんです。
また、健康であるということは、同時に若々しいということでもあります。
逆に、若々しいということは、健康でもあるということです。
「おばさん」を若々しくないものと捉えるならば、「おばさん」は健康ではない状態を指します。
そう、「おばさん」は今や不健康の代名詞なんです。
「おばさん」だし不健康だし、そんな人だったら誰も相手にしてくれないのは、おばさんでも分かることだと思うんです。
今回は「おばさん」という言葉でしたが、「おじさん」というか、「オッサン」にも同じことが言えます。
時間がたったから「おばさん」になったわけではありません。
自ら選んで「おばさん」になったんです。
ということは、「おばさん」ではなく「素敵な女性」にもなれる、ということなんです。
お世話になります(^^)
先生の仰る通り言霊って凄いです!!
子供がいる手前、他の子に対して”お姉さん”って言うと痛い大人と思われたら嫌なので”おばちゃん”と言ってます。
が、それ以上に鏡を見たら「(自分の名前)ちゃん、可愛いよ!」「ガッキーに似てるね!」「あれ?今日は石原さとみぢゃない?!」と声に出して言って自分を自惚れさせてます 笑
すると、最近「歳とってますます綺麗になったね!」とかお食事会に行っても「お綺麗ですね」と言われるのでますます自惚れてます 笑笑
上記の文面を読んで先生の吹き出して笑う様が何故か目に浮かびます(^_^;)笑
なので、叶ってほしい願いや自分のモチベーション高めるために思うだけでなく言霊してます٩( ‘ω’ )وガンバってる私エライ‼︎とか 笑
どーもどーも☆
いつもありがとうございます~^^
言霊ってスゴイですよね。
僕の場合、「めんどくせーな」が口癖です。
テンションダダ下がりで元気なくなってしまった時は、気付くと「めんどくせーな」の回数が増えてます。
めんどくさくないことも、全部めんどくさくなっちゃうんですよね。
逆に自分を自惚れさせてくスタイル!!
いいと思います^^
僕もうまくいった時は、「天才かよww」って自画自賛してるので、「同類かよ!www」ということで吹き出しました 笑
実際キレイな人なので、もっと自惚れても大丈夫ですよ!笑