どーも。
占い師の前田王子です!
占う前に、お客さんからもらうお問い合わせで、

というのがとても多いです。
占い師って色々いるわけで、なかなかいい占い師に巡りあうことって難しいと思います。
みなさん、占う前は何かと不安なんですよね~。。
そこで!
そんなアナタに朗報!
なんと!王子の占いを無料で受けれるようになりました!
色んな不安もあるとは思うけど!
まーまー、無料で受けれるならやってみてもいいんじゃない?
って思っていただけたら嬉しいな~と思いまして。
不安ながらに占い頼んで、
あわよくばいい話聞けて、
そんでお金も戻ってくればラッキーじゃん!
王子がお客さんの立場ならそう思うわけです(笑
他にも、

という方のお財布にも優しい!
さすが前田王子さん!(笑

どーやったら無料になるの?




それでは説明しよう!
皆さんは、「ハピタス」というサイトをご存知でしょうか?

ハピタスで貯まったポイントは、1ポイント1円で交換することができます。
そこのショッピングサイトのみでしか使えないポイントではなくて、現金やnanaco、楽天edyなどに交換できるので、溜まったポイントがムダになりません。

例えば、楽天で何か買い物をする時でも、ハピタスを通して買うと・・・
なんとポイントが1ポイント余分にもらえる!
女性の方だと、化粧品なんかは最寄りのドラッグストアよりネットの方が安かったりして、ネット経由で購入する方が多いです。
すこしでもポイントが返ってくるのは嬉しいですよね!
他にも、

キャンペーンの対象になっているクレジットカードを作ると、より多くのポイントがもらえたり・・・

お引っ越しの際に、おうちのインターネットをハピタス経由で申し込むと、かなりポイントがもらえます。
最近は光回線のキャッシュバックが渋くなってきたけど、ハピタスのキャンペーンは結構手厚いです。
こんな感じで、ハピタスで何か申し込んでポイントをもらえば、王子の鑑定料くらいすぐまかなえてしまいます。
なんなら、2回くらい占ってもお釣り来るくらいポイントがもらえます(笑
ちなみに、王子は占いの書籍を買うために、ハピタスで3万ポイントくらい貯めました(笑
- 年会費無料のクレカ4枚
- 楽天でんき
- 仮想通貨の口座登録2社
- 証券会社の口座登録3社
- FXの口座登録2社
くらいだったかな・・・。
まずは、年会費無料のクレジットカードが、ポイントも多くてノーリスクなので手軽です☆
王子オススメ、ハピタスの歩き方
ここからは、ポイントサイト通の王子が、ハピタスをお得に使う方法を伝授します。
さらに、光回線・スマホの販売員だったこともあり、キャッシュバック事情には実はちょっと詳しいんですよ<( ̄^ ̄)>エッヘン
その①
年会費無料のクレジットカードを作る!
みなさんはクレジットカード、何枚持っていますか?
クレジットカードを持てる枚数は、一人当たり5~10枚くらいです。
そう何枚も持つ必要はありませんが、なるべくお得なカードを2、3枚持っておくのがいいですね。
カードによってポイント還元率が違うので、そのあたりを調べておく必要もあります。
王子のオススメとしては、
- 楽天カード
- 航空会社系カード(JALカード)
- イオンカード(WAON一体型)
こんな感じです。
楽天カードは、とにかく還元率が高い、有効範囲が広いです。
エネオスでガソリンを入れてもポイントが余分にもらえたり、マクドナルドでもポイントがつきます。
旅行やゴルフ場、買い物以外のシーンでもポイントがもらえるのが強みです。
もちろんポイントは楽天で売っているものなら何にでも使えるので、ポイントが使える範囲も広いです。
主にネットショッピングをする人にオススメ!
航空会社系カード(JALカード)は、旅行好きな方にはオススメです。
マイルの還元率は、現金やポイントよりもちょっと高いです。
モノと交換しなくてもいい、移動が多いから、移動を安くしたい。
というニーズのある人は、航空会社系カードがオススメです。
食材から家賃から、あらゆるものをこのカードで支払えば、
マイルがどんどん貯まるので、旅行の足代がまかなえることもあります。
旅行好きな人にオススメ!
イオンカード(WAON一体型)は、意味合いとしては楽天カードに近いですが、
ネットショッピングではなく、とにかくイオンをよく使う方にオススメです。
イオン内のお店であれば、どこでも高い還元率でポイントが貯まり、そのままWAONに変換できます。
電子マネーのWAONにしておけば、コンビニや飲食店でも使えて便利です。
ネットショッピングより、イオン(とコンビニ)をよく使う人にオススメ!
クレジットカードは、1枚あたり3,000~5,000ポイントもらえるので美味しいです。
前にも書きましたが、クレジットカードは一人あたり5~10枚くらい作れるので、その分だけポイントがもらえます。
作ったカードは、年会費がかからなければ、保持しておいてもデメリットはありません。
その②
電力会社を変える!
2016年から始まった、電気の自由化。
みなさんはもうどこかに変えました?
これも変えていないと結構損します。
クレジットカードのポイントと似ていて、各社色んなサービスでお得になります。
王子は楽天でんきにしてありますが、電気料金200円につき、楽天ポイントが1ポイント付きます。
さらに、電気料金を楽天カード払いにしてあるので、総支払額の1%が楽天ポイントになります。
つまりは、ポイントを2重でもらえることになります。
普通に中部電力で払うよりも、ちょっとお得ですよねー。
しかも、切り替えに必要な手続きは、ネット申し込みと支払い方法の申請だけなので簡単!
ただ、注意が必要なのは、オール電化や太陽光パネルを使っている戸建て住宅の方は、
既存の電力会社から切り替えると、使えなくなってしまうということと、
電気の切り替えの際、冷蔵庫のコンセントを抜いておかないと、壊れる可能性があるということ。
切り替えの時は、日時の連絡がちゃんと来るので安心ですけどね^^
楽天でんき以外にも、現在利用中のクレジットカードやスマホなどと提携されている会社を使うことで、
より多くポイントや割引なんかを受けることができます。
(ちなみに楽天でんきへの切り替えは、ハピタスで2,000ポイントと高額です!w(('Д'))w)
その③
女性には嬉しい、モニター募集!
ハピタスには、色々なモニター募集があります。
エステや化粧品、健康食品など、
「利用してみたいけど・・・」
な商品やサービスのモニター募集があるので、
一度安く使ってみることができます。
男性にはなかなか利用する機会が無いかもしれませんが、
こういうサービスは女性には嬉しい・・・ですよねきっと!

